<< 前のエントリ |メイン | 次のエントリ >>
2010 年10 月27 日

光った!!木炭電池

午後、あさひ野小学校の科学クラブ(14名)に出向いて、木炭電池づくりや、ペルチエ素子による熱発電の実験を児童等と共に、楽しんだ。
 特に木炭電池づくりは、昨日から練習、今日の午前中も材料の最終調整をした甲斐があって、5グル-プが作った完成品は、みんな青い淡い色のライトが点灯して成功。
上手に作ったグル-プは、1,35ボルトの起電があり、LEDライトがまぶしかった。
みんな大歓声でしばらく興奮状態。私までも成功に感動。
 次に、お湯とぺルチエ素子を使った発電の他、モ-タ-のプロペラを回転させ電気が起きていることを確認する。光ったり、プロペラの回転に、児童等はおどろき,当該の装置に見入っていた.理屈を解説しても解らないので、人工衛星の電源が宇宙と船内との温度差で起電している装置と同一であることを伝える。・・納得したようだ??
 続いて、息を吹き付けて、プロペラを回し、起電する発電装置で、各自が起電力量を競う。たいていの児童は0,5〜0,7ボルトでしたが、1人がなんと2,38ボルトで大奮闘。電気王として栄誉をたたえる。・・・こんな遊びが児童等に大受け!!
 児童等の感想
炭、白い版(ペルチエ)、息で電気が起きるなんて驚きでした。
身近にある材料で電気が起きるなんてすばらしいことです。
電気に大変興味を持った。・・・等でした。

今日の朝、温度5度。冬並みに震え上がる。
負釣山の頂上は雪模様。越峠も雪。朝日岳はもちろん真っ白。初冠雪。
寒かったが、相変わらずナメコが出てこれを採集。指の先まで冷える。
寒いとナメコはヌメリが多くおいしいが、ごみ取りが大変。茹でて冷凍保存。
11/6,7日の水墨画展でナメコ汁のもてなし材料。











投稿者:ながさきat 17 :44| 日記 | コメント(0 )

◆この記事へのコメント:

※必須